こんにちは。
新年度も半月が経過し、出社している人、入学した方々も、お友達できた、かしら?
かあさんはしんぱいしております。
かあさん、誰ぞ。
わたしも今年のお仕事、がんばっています。
日曜日も仕事があることもあり、なかなか精神的に休めないですが・・・・。
ある日の仕事は、文京区。
小さなお弁当を持って出勤しました。
小食なわけではなくて、朝、あまり時間がなかったことと、そのオフィスには置き菓子があり・・・
もりもりもりもり・・・
ひとり勤務になる時間もあり、チョコにおせんべい、ビスケットにクッキー、
もりもりもりもり・・・・
お食事代わりに、食べてしまうのです。
そろそろわたしがお菓子を消費する人間だって先輩にバレてるのではないだろうかと思いますが・・・
にきにきにきにき二木の菓子!
気にしないことにします。それとも、差し入れしてもいいのかな。
新しい仕事場は、いろんなことが初めてで、なかなか慣れませんでしたが、数か月が経過して、だんだん 慣れてきました。
自分の事務所運営にも ノウハウなど役立ちそうです。
春日通りに古い建物があった。
周囲を大きな建物に囲まれ、いかにも儚く消えそうだ、が、根性すえて、がんばってこの地に立っている。たんぽぽの誇り。
こんな建物ばかりだったころは新しい建物が増えたらいいと思っていたが
古い建物が残り少なくなると 何か この建物が貴重なものだという気がしてしまう
とくに側面、みてはいけない裸の皮膚のよう、日焼けのあとの胸のよう、たぶん、もともと隣に建物があって、その建物がなくなって、どこか、寂しそう、だけど、のびのびしている、窓や壁。
ひとが うみだしたものは いつかは終わる。
新しいものに 置き換えられて。
こんな街だったか御徒町・・・
御徒町って・・・こんな街だったかな。
むかしむかしはよく行く街で、「多慶屋」、「ゼア」など、いまでいうドンキみたいなお店が印象に残っています。
あまり行かなくなってしまったけれど、その間に町が綺麗に変貌してしまった。
高いオフィスビル、トーホーシネマに パルコの文字もみえて、そういえば駅前には広い広場もあるのですよね・・・。
もともと利便性は高い御徒町。
昭和の年末はお刺身とイクラを買うのじゃ!
闇市みたいな雰囲気。
ごちゃまぜの、ごちゃごちゃ。
そんな古くてごちゃごちゃしたイメージが、いっきに新しい街となっていたのです。
・・・油断していると 利便性の高い場所の古いものはすぐ変貌しまいますね・・・
Hello.
I am from Tokyo.
I'm good/great.
今年度から開始したオンライン英会話も、なんとか続いています。
オンラインで英会話すると、気持ちが明るくなるのです・・・なんなんだ、このセラピー効果は・・・。
英会話をがんばろうという気持ちはポジティブですし、フィリピンの先生方も明るくポジティブで、やたらほめてくれます。
前向きで、あったかい雰囲気につつまれます。
そういう雰囲気に、救いを感じます。
時間とお金のかかることですが、フィリピンの前向きな先生方とお話して夜を終えるのは、英語力もそうですが精神を向上する効果もあると思うので、話し相手が欲しい方にも、おすすめですね・・・。
話せる言語は英語のみという不自由さが、よい・・・
日本語は便利すぎる・・・日本語が好きすぎる・・・わかりすぎる・・・・
ネガティブな言葉に包まれていると、自分もネガティブな言葉を吐きだすようになってしまうと思うので・・・。日本語は出来るから、言語的に便利な中にいすぎると、その微妙ないじわるや皮肉の森に包まれてしまう・・・高度に編み上げられた言葉の森の中に居ると、精神が病んでしまいそうなので・・・言葉の不自由な世界にゆきたくなった・・・
自分を病ませない環境に身を置くのも大事だなと感じます。
もちろん英語力も・・・上がると・・・いいな・・・
世界デビュー、するんだから!
世界デビューをふまえ、まずは新宿デビューのお知らせです。
西武新宿駅そば、新宿PePeの6階「島村楽器」に、わたしのプロレコーディングCD2枚「車掌もひとりぼっち」「Limited Express 383」を置いていただけることになりました。
CD店ではなく楽器店・音楽スクールなのですが、譜面などを売るあたりに小さな「アーティストCD応援コーナー」が出来ていて、販売品すべて試聴できます。
店員さんも優しかったな・・・。
大きな楽器店で、DTM用品もあり、ワゴンなんか見たらあやうく買ってしまいそうです。
ぜひ、PePe6階に行ってみて下さいね★
それではみなさま
Good night.