歌舞伎町はメメント森・・・。
ふぅ。
予想はしておりましたが3度目のワクチンの副反応は重いものでした・・・およそ1日半、仕事にならないなんて・・・。
これを書いているのは接種50時間後で、なんとか平熱になりましたが、なんとなく本調子ではないという感じがします。
症状は
「発熱 倦怠感 関節痛 頭痛 悪寒 腕の痛み・・・」
教科書通りですね。
ただなぜか食欲だけは無くはなかった・・・ヨーグルトにジャムをたくさん入れて食べてしまった・・・しかし、ふだん熱が出ない人間なので、9度7分とか見て、もう自分の体は終わりなんじゃないかと思いました・・・家族が解熱剤を買ってきてくれてたすかりました。
解熱剤なんていらないと思っていました・・・甘かった。
わたしは家族が介護してくれたのでありがたいし良かったですが、一人暮らしの方などは大変でしょうね・・・どうぞご無事で。
◆
そして 苦悶の20時間ほどを超えて いま、なぜか気持ちがすっきりしています。
不健康になることで健康のありがたみを知り、頭脳が動くことのありがたみを感じています。
小さなこと、できることをやろうと思いました。
そして・・・
オンライン英会話を初体験!しました。
ずーっとずーっと 英語が上達したい!!と思い続け、弾き語り歌手のハルミさんがMCでオンライン英会話の話をしていたこともあり、オンライン英会話も関心があったのですが、病み上がりの気分のときに、エイヤっと一歩踏み出せました。
エイヤっ。
フィリピンの先生。
予約ボタンを押して、パソコンに向かいます。
いま、「折り鶴の祈り」というものが、なにか否定的にみられてしまう気がするけれど、その、平和への祈りとか、人と思う気持ちとか、否定したくないなと思った・・・。その平和への思いこそが、外から見た時の日本の良さに見えているのかもしれないのだ・・・。
それにしてもこのような外国の方との交流は、心をフレッシュにしてくれますね。
すごい癒し効果。
やる気向上の効果。
ある、閉じた系から精神が抜け出し自由になることの重要性・・・。
オンラインにはこういう可能性があるのだ・・・オンラインワークの価値や意義が体感できた気がします。
自分も誇りをもってオンライン講義の準備をしようと思います、それが、今の働き方のひとつなのだから・・・それはここじゃない世界に広がる可能性のあることなのだから・・・
誇りを持とう!
がんばろーぞ。
英会話、三日坊主なわたしなので続くかわかりませんが、なるべく続けられるよう頑張ります。
はぎおもと先生のこの本、出たときは話題になっていましたが、今はすんなり借りられました。
掲載されていた漫画が面白かったです。
人間関係とかは・・・関心がなくて・・・。すんなり在庫もあって、あんなに盛り上がっていたのは何だったんだろうと思います。
アーティストは作品を生み出すのがお仕事ですね・・・・。漫画だけ、ゆっくり、描けますように。
今後の活動予定です。
最近は音源制作がメインとなってライブはほとんどしておりませんが、
5月5日にライブがありそうです。同時配信があるところです。
またお知らせしますね。
全世界からアクセスしてもらえたらいいなあ。
ライブを楽しむためにも、音源を聴いて下さるとアイムグラッド・・・フィリピンの先生も聴いてくれた松岡宮の作品たち。
松岡宮の音源は全5枚です、
ぷりーず・・・ぷりーず・・・こんぷりーと・・・・
・・・なんて言えばいいのかしら???
ネットの販売ブース、観に来てくださいませ。
◆
4月3日(日)下丸子駅前のアート系フリマ「NO WAY MANIACS」もブースを出します。大田区民入場無料(その他は入場500円)。
音源の販売をしますので、ぷりーずぷりーず・・・以下わからず。。。
わたしの描いた脳食の絵や、流れ水さんが事務所で製作した絵も展示しますね。
まわりのブースは個性派で楽しそうです、ぜひお立ち寄りくださいませ。
花見にも良さそうな時期と場所です。
♪