ホテルでバリダンスを踊る幼き日のわたし。
◆
3月も終わりに近づき、花粉症がなかなか厳しい日々を過ごしています。
とくに、目のかゆみがひどいです。朝はコンタクト入れられないくらいですね。
また、肌がピリピリするのが、花粉症になる前には想像もしなかった症状です・・・敏感肌になっているときなのに、急に美白にめざめ、ハイドロキノンでシミ退治しようとして・・・もっと肌が荒れてきた・・・。
なんか、余計なことばかりしている気がします。
ネタがないので母の写真でも載せます。このとき39歳。
昭和の39歳!
・・・風格あるというか・・・老けてますね・・・。
うちのお母さんも、友達のお母さんも、こんなふうにショートでパーマをかけており、なんでお母さんになるとみんな同じ髪形をするんだろうと不思議に思っていました。
50歳になったいま、セミロングの白い剛毛にアイロンをかけてドクターキリコみたいなヘアスタイルをしているわたし・・・「長いほうが好きだな」と男性には言われます・・・いい時代になりました。
◆
あまり変化がない日々で、大田区から出られません・・・。今年から少しシフトに入っている心理のアルバイトのときに都心に向かうだけで、ほとんど大田区を出ていない気がします。
忙しくどこかに出かけるということはないのに、なんとなく気持ちが落ち着かない毎日です。
自炊ばかりしています。
ごはんのほうじゃなくて、本を、にょろにょろするほうの、自炊・・・・。
すきゃんすきゃん。
あああ、自炊。
ひとつ前の記事に書いたように、もうリサイクル本を積極的に拾うのはやめようと思ったので、それはやってないのですが、図書館にいって普通にどっさり借りてしまって・・・読むのが大変です。
でも、やっぱり自分が読みたくて借りているので、読むのは楽しい。
ちなみに借りたのはヤクザの本とかです。
◆
俳優の、片桐はいりさんの色紙を送っていただきました。
わたしの曲「てん」にちなんで、わざわざ誤字ってくれて・・・気配りを感じます。ありがとうございました。
その「てん」が、いろいろありましたがやっとサブスクにてリリースされました。
以下リンクから、ぜひ聴いてくださいね★
https://big-up.style/sunOklF54S
◆
わたしは楽器を弾けませんが、ふと、軽い感じにDTMで演奏をしたいなーと思って、10インチタブレット(QUA TAB、Android)にWALK BANDというアプリを入れてみました。広告がうざいので課金もしてしまった・・・。鍵盤の画像が出てきて、ピアノの音も良くて、アプリ、なかなかいい感じです。
自分のオケを流しながら、外付け鍵盤で演奏もしつつ、歌ったり朗読したりできたらいいなと思い、AndroidにMIDIキーボードをつなぐケーブルも買ってみたり。
・・・・また余計なこと、やってる(ー_-)
自分はパソコンのDTMをやってきて、ずっと長い間、重たいソフトできっちり作りこんで、それも素晴らしいことですが、今の時代は軽くてどんな場所でも作れたり流せたり演奏できたりすることも大事なのですね。
やっとそんなことに気づきました。
そんなに重たいソフトやVSTインストゥルメントはいらないのかもしれないということに・・・・。
自分の好きな音楽を作りたいっ!
そしていつか、道で演奏なんて出来たら、素敵だなあ。
がんばります。
今日描いた絵
「ブロッコリー・小脳・カリフラワー」
です。
♪