こんにちは。
どんどん増えてる新型コロナウィルス・オミクロン型の感染者数に、やっと危機感が生まれてきました。
でも今までより危機感が足りてない気もする自分がいます。
トイレで球技をしてはいけません。
そういえば日曜日にちょっとした勤務に出かけました。
そのときは寄り道しないで家に帰って・・・それからは基本的に大田区を出ない生活・・・いや、川崎に買い物に行ったかな・・・。
感染者数が増えているからというわけではなく、もともとの予定で事務所でお仕事に追われ、出かける用事といえば買い物だけの今週です。
買い物はけっこう激しくしております・・・かな?
昨年から、模様替えしたくて・・・事務所の棚とか、電化製品とか、チラシなどを入れるボックスとか、またいろいろ買ってしまった・・・。小物、安物ばかりです。
事業所なので廃棄するだけでかなりの費用になりますが・・・でも、少しずつですが、自分が望む、アートの小屋という雰囲気になってきています。
あとは壁掛けの棚みたいなものが欲しいなあ・・・。
Android4台持ちなので、充電しながら置ける場所を作りたいなと思っています。
今現在、いろいろ散らかって、なかなかお客さんを通せない感じですが・・・なんとかオンライン講義は頑張りました。
顔しか出さないから散らかっていても大丈夫・・・。
・・・この写真は何だろう、なんで撮ったんだろうと思ったのですが
よくよく見たら20年以上前に自分が結婚式を挙げた場所でした・・・まだあったのかと思って撮ったのか・・・どうでもいいや。
でもこのご時世にうまく続いていて、むしろ不思議に思います・・・蒲田の式場・・・。
天気は晴れて、まずますの今週。
お洗濯を2度もしてしまった。
この写真はなんだかわかりづらいですが、
蒲田西口ユザワヤに行って近くの駐輪場に自転車を停めたときに、京浜東北線が滑り込んできたのが「いとをかし」と思い、撮った写真です。
アーチみたいなのは環八の陸橋です。いつも渡っている橋。大田区にはJRをまたぐ橋が多いような気がします。
蒲田は京浜東北線とともにある町です。
操車場にはたくさんのブルーの車体が止まっています。
東海道線と比較するとそれほど大きく見えない京浜東北線ですが、傍に寄れば、人間よりも大きな大きな入れ物だなと感じます。
蒲田人をあちこちに運んでくれる、大きな銀色の箱です。
・・・月のむこうに連れて行っておくれ、ケト ケト・・・。
事務所で仕事していると、安全ですが、なんだか心身がなまってしまいますね。
でも感染に気を付けなくてはいけないフェイズに入ったので、おとなしくしています。
大田区の片隅で、都内の感染者が減ってくることを祈っています。
追伸
年始の目標・・・ピアノとウクレレは、少しずつ、練習しています。
髪の毛のケアは・・・手抜きがハジマタ・・・。
♪