WiMAXが新しい5Gコースになりました。
地下鉄など弱かったWiMAX・・・今後は通じるといいな・・・。
あっという間に秋も深まってまいりました。
木々の枝がその枯れた衣服を落とし始めるのと反対に駅員たちは上着を着はじめる。
その深い紺色の制服は、袖口のゴールドのラインをより鮮やかにみせてくれる。
駅員の冬の装いは針葉樹のきらめき、厚着する木々の森に降る雪。
やはり制服の上着を着ることは、素敵なことだなと思う晩秋です。
もうすぐクリスマス・・・まだ早いか。
事務所のまわりに落ちてる枝でリース作りました。
【宣伝】小さめリース、BASEで販売しています・・・素朴なものですが・・・
事務所に作りに来てもいいですよ~。
そんなこんなで多忙な中でしたが、あれこれ出かけた週末でした。
仲間が入選して、招待はがきをくれたので、上野・都美術館の中美展に行きました。
自分は絵を描けないのですが、いつも、絵を描く人がこんなにたくさんいることに、驚きますね。
どの絵をみても迫力があり、写真のようなら良いわけでもなく、絵ならではの個性というか、世界観が感じられて、感動しておりました。
今年は水面の輪っかとか、何か動きが感じられる絵が印象に残りました。また、マスク姿の絵など、コロナ禍を感じさせる絵も多かったです。
絵の世界もすばらしいな・・・表現の秋!
上野は久しぶりでしたが、駅舎などもろっ骨のような形となり(?)上野周辺は変化が大きいなと思います。
久しぶりに芸術やにぎわいに触れて楽しかったです。
人間には文化に触れることも必要ですね。
閉演したあとの動物園の明かり、少し物悲しい。
日曜日は・・・朝からいつもの片頭痛があってヘロヘロでした・・・。
(なんで起きてすぐに頭痛なんだ・・・)
げっぷげっぷと言いながら、せっかくなので東京ビッグサイトの「デザインフェスタ」にも行ってみました。
神々しいフォルムのビッグサイト。
人数も多く、にぎやかでした。
今回は、ラブリーなイラスト集や、コーヒーで描かれたイラストの絵ハガキなどを買いました・・・が・・・頭痛がひどくなってきて、すべて回れないまま帰宅することにしました。げっぷげっぷ。
体調悪かったせいか、りんかい線に乗るつもりが、ゆりかもめに乗ってしまった・・・夕陽の美しさに誘われたというのもある・・・。
座れてよかった。
ごううううんん・・・・。
走行音が頭に響く。
となりの人たちのおしゃべりが頭痛を加速させる。
車窓はもうブラックの宵。
自分にとってはまだ馴染めない、新しい路線というイメージです、ゆりかもめ。
新橋まで、ウォーターフロント、ぐるりぐるり。
なんとか到着、新橋、そして、ただいま蒲田。
新橋色なんて初めて聞きました。
素人っぽいデザインのポスターは、
駅員撮影の写真によるカレンダーの宣伝・・・
ちょっと欲しい。
しかしデザイナーや写真家を雇わないのも今風なのでしょうか・・・
まあいいか。
ゆりかもめ社員さんも表現活動したかったのかもしれません・・・。
そんな感じで、芸術の秋を感じた週末でした。
音源などBASEで販売してます、松岡宮のアルバム5枚、コンプリートしてください★
はやく次の音源・作品を作りたいな。
ひとまず今はお仕事がんばろう・・・。
♪