はやいものでゴールデンウィークも後半です。
GW前半は、受託しているお仕事を事務所でせっせと行っていましたが・・・
自分ばかりがやけに頑張っても、仕事の相手にとっては迷惑なのではないかと思い至り・・・自分も少し休むことにしました。
昨日は高円寺に行きました。
デアデビさんの古本市です・・・
最近、コロナで本が好調のようですが、確かに本が読みたくなっていますね。
古い別フレ、古い歌本、西部すすむさん、ミラン・クンデラなどを買いました。
積んどくになっていますが・・・。
★
また、自分がいま作っているフリマ本の表紙になる写真を撮ったりしました。
高円寺のフリマについての記事が多いので・・・。
でも、表紙はまだまだ、試行錯誤中です。
撮影していたら途中で雨がざんざん降ってきたり、すぐ晴れたり、気まぐれな空模様でしたね。
※
高円寺で、髪が青いこと指摘されました。
カラーバター(トリートメント)は1週間ほど前で、だいぶ抜けてきているとは思いますが、まだまだ青いみたいですね。
茶色のときは、自分で見てガッカリ・・・ぜんぜんよくないなあという感じでした・・・参考写真です。
なんとなく老けてみえる・・・???
カラーバターは面白いですね、ほかの色にもチャレンジしてみたい。
※
少しのんびりしています。
スマホの写真を整理しています。
少し前ですが、こんなスクショがありました。
駅員もニッコリ・・・が面白くて保存していたみたい。
エプロンで汚れを防いだり、テスト勉強すると、駅員もニッコリ・・・なのか?
なんて、つっこんだら相手の思うつぼだ・・・。
スマホの画像フォルダって面白い、忘れていた画像が入ってます。
これなんかは、松本に行ったとき、アルクマが可愛くて撮ったようです。
本当なら信州もよい季節ですね。行きたかったな・・・。
こんな写真もありました。
業務スーパーは都民にとって珍しいお店ではなく
池上にもあるのに・・・なぜ撮った、自分・・・。
業務スーパーのお惣菜は、量が多すぎて、こまっちゃう・・・。
そういえばラインでJR東日本のこども駅員から来ていた「水戸漫遊」も
なかなか面白かったです。
昔の地図では、湖が駅を包み込んでいる感じで・・・
那賀川の水が恐ろしい・・・??
リアルでも行きたかったですね。
旅はいいですね。旅に行きたい。
自分ひとりなら感染しないで済むような気もして、旅に出たかったのですが、変異株は若者の感染者が多く、感染力も強いようで・・・
家でおとなしくすることにしました。
※
ゆっくりした時間、本づくりをすすめたり、音楽に使ったりしています。
最近はサブスクで音源を聴かれる機会も増えてきてありがたい限りです。ちなみに聴いていただいているサービスはAppleMusicが圧倒的に多いです、ありがとうございます。
サブスクを聴く側としても、いろんなサービスそれぞれに良さがあって、サブスクというものの良さがわかってきました。
そこで、自分もサブスクがんばろうかと思い、ジャケットが顔のドアップで落ち着かなかった「車掌もひとりぼっち」のジャケを差し替え、ついでに暴力的差別的などの理由でサブスクに入れてもらえなかった2作品を、やっぱり入れてもらえないものかと思いつつ、再度、登録してみました。
新しいジャケはこちらです(要するに裏表紙)
審査があるので、どうなることやらですが・・・
できることなら、完全な形で、多くの方に聞いていただけますように。
※
こんなふうに最近は、自分の仕事も音楽も、物理的実体がなくデータのやりとりになっていますが、物理的なCD音源の在庫も自分の手元にあります。
以下のBASEサイトで販売しています。
BASEのページをリニューアルして「みやさん・ざ・べーす・いん」という名前をつけました。
手軽に良い音の音源を得られるのはCDですね。ぜひご注文お待ちしていますね。
※
明日は高校時代の友人が「まっちゃんオンラインで話そうよ~」というのでおしゃべりします。集団ではなく2名だけです。ZOOMです。どうなることやら。
気があう友達というのはなぜか不思議と気があうものですね。そんな友達がいることに感謝です。
最近、「話し相手が欲しい」というのをよくききます。
松岡でよければ金曜日(事務所の無料相談日)に話し相手できるかもしれません。
誰も孤独でないといいなあ。
なかなかリアルで逢ったりしにくい状況が続きますが、こころをいたわってゆきましょうね。
おやすみなさひ。
♪