これは 間違っても「公園」ではないだろう・・・。
渋谷、宮下公園と呼ばれる商業ビルの姿です。
少し前までうすぐらい公園だった・・・
今は、きらきら、まぶしくて 闇がみえない。
そういえば人通りも多かったです。
本当に緊急事態宣言下なのか・・・気温も高くなって春になり 緩んでいるというか コロナ禍が嘘だったみたいだ・・・
東京の繁華街はお祭りのステージになって
少し段差があり
梯子を持って行ける人しか行けない
そんな街になってきている。
お祭りを待つ都民の「公園」は
入るにもお金がかかりそうな場所
ひとをふたつに分けて選ぶ場所
ただしい意味での「公園」はいろんな人や物事を包摂していたなあと、なくしてから思い出します。
こちら・・・
ああ、いいですね。最高。
いつも何気なく通り過ぎていましたが・・・
ひろびろとした場所
出入りも自由
ウクレレを弾ける・・・
そんな、言葉通りの公園があることは 意味のあることなんだなと気づかされます。
いつまでもこんな感じでいてほしいものです。
ウクレレに映る 空もよう
ああ 雲たちの 鬼ごっこ
夕暮れになれば 雲は抗い まだもう少し遊んでいたいと駄々をこねる
もう帰りましょうね
雲さんも
明日また空に輝くために
恒例の、原宿クロコダイル、ウクレレエイドでした。
4月から、仕事の都合で、出演はしづらい感じになってしまいます。
しかしウクレレ弾けないわたしですが 写真にも写っている菅野さんがウクレレをくださったので、少し練習して、弾き語り作品を行いました。
作品はえーと・・・こんな感じです。
いじめられていた亀(川崎市民)を助けたら
多摩川の底にあるワニ宮城(わにぐうじょう)に連れて行かれ
ワニ宮城のクロコダイルでライブを楽しんで
帰り道 玉手箱をもらいました
あけたらウクレレが入っていました
ウクレレ弾けばいつもクロコダイルにゆけるよ
いきとし生けるもの仲良く歌いましょう」
という
どうってことのない話・・・。
でもみなさんに笑っていただいたようで よかったです。
みずほBKたいへん。自分は、UFJ&ゆうちょ、なので、影響はなかった・・・。
★そういえば動画作品2つ作りました。
1つめは長沼ハピネスさんの作編曲と歌、わたしが絵と詩を担当した
「あなたのメガネになりたい」。
こちらです。
イラストはこちら
です・・・
・・・絵が下手だぁ・・・
漫画読んでいると 自分にも描けそうな気がしたのですが、すみません、プロはすごいということがわかりました。
でも優しい作品になったので、長沼さんと作ったことで穏やかになったのかなと思い
感謝です。
動画もうひとつは「こんな世界に生まれたくない組曲」
2020年2月23日のSparkle fes!!!のために書き下ろした組曲を、1年かけて音源化しました。
暗い作品で、
作ってしばらくはメンタルがおかしくなってしまいました・・・
現実感がなくなったというか。
前の記事にあるようにラノベとかの影響もあるのかもしれませんが
身体はこうだけど
精神は別もので
精神はどこかに住んでいるような気がして
なんだ思春期かっ!?
という雰囲気ですが・・・
映像は変化ないですので音だけでも聴いてみてくださればうれしいです。
毎日 お仕事があって わしゃわしゃ過ぎてゆき・・・気づけば春になっていました。
心安らかな季節となりますように。
♪