らっぱっぱ、こんにちは。
緊急事態宣言ということもあり生活のなかには時間的余裕が出来てきました。
人生でアップル製品を使ったことが無いわたし・・・auから助成をいただいたこともあって・・・
そのときから携帯はauひとすじ!
13年たちました。
バッテリーはダメになってしまいましたが、こうしていまだにワンセグTVを観たりできています。
その後、メイン回線はXperiaになったり、
節約のためガラケーになったり・・・
いろいろ変遷ありましたが
この1月に 4GのスマホGRATINAに変えました。
そのとき、auショップの店員さんに「au スマートパスプレミアム、1か月無料なので入れときました~。もし不要なら、解約してもらえば。」
と言われました。
最初は
「えー・・・いらない・・・」と思いましたが、
ためしに使ってみたところ・・・
これは・・・すごい。
おもにスマホからですが以下のことができました。
★雑誌が読めた・・・おお。
SPAとか、
漫画の「生徒諸君」が載ってる婦人漫画雑誌(なんだっけ・・・)
ファッション雑誌も多くて
Storyに
VERYに
わたしが美容院に行くと必ず置かれるLDKという家庭雑誌・・・・
美容体操をみて美容体操をしたり・・・
健康維持に役立ちそう。
コミックも読みました。
ドラマでやっている「その女、ジルバ」が、軽い描線のなかに、戦災や震災を含んでいる、すごい漫画だということを知りました。
死が根底にあるお話なんですね。
スマホでネット経由で本が読めるのすごいなあ・・・(・_・)
素直に感動しました。
★音楽が聴けた・・・
音楽サブスクは、SpotifyにKKBOXに・・・海外系のサービスに慣れていたのですが
「うたパス」アプリでもそれらにひけをとらず・・・
歌詞が出せたりしてよかったです。
今年は、英語の勉強がてら、洋楽をよく聴くようになりましたが、Lady Gagaをプレイしておりました。快適に聴けました。
サブスクもいろいろですが、うたパスではとくに
「今はやってるものをチェック!」
みたいに、流行ってるものをよけいに流行らせようとするUIだなあという印象でした。
アプリはそれなりに使いやすかったですが、Chromeだと「人気曲を聴こう」みたいな
ものしかなくて、探したい曲を探しにくかったです。
★映像も観ました。
「パラサイト」や「フィールド・オブ・ドリームズ」を観ましたが、うちにあるクロムキャストのキャストボタンがないので、スマホの画面をそのままTVに出す感じでした(スマホを動かせない・・・)
あまり映像が多くはなくて・・・・最後にはテレビ朝日とKDDIが一緒にやってる「テレサ」の15日間無料サービスに入ってしまい・・・
全員子役がやってる中国のユーモラスなドラマ水滸伝を観ました。
テレサ(ビデオパス)はキャストボタンがあったので快適にTV画面で楽しめました。
そんなわたしが なぜ スマートパスプレミアムを継続しないことにしたか・・・。
それは・・・
上の写真のQua Tab 02 au タブレット(以下、桑タブ)のアプリで楽しむことができなかったからです。
なぜか 桑タブですと 「auスマートパス」アプリをはじめ「ビデオパス」「ブックパス」「うたパス」などすべてのau系アプリが、以下のように認証エラーになってしまいました。
auID設定アプリの不調だろうなあ・・・・
と思ったのですが・・・
自分の力ではどうにも直せず。
・・・アプリが不調でもAndroidのブラウザ経由で 読み放題の本は読めるし・・・ビデオも観られる・・・桑タブじゃないほかのスマホなら(ときときエラー出ましたが)うたパスなどのアプリもちゃんと動きますので、タブレットじゃなくてスマホで観ればいいじゃないか・・・そんなに値段も高くないじゃないか・・・・(500円くらい)とも思ったのですが・・・
しかし・・・
桑タブで楽しめないなら・・・それはつまらないなあ!
と思ったのです。
特に、音楽を桑タブで楽しみにくいサービスはつらい・・・
お風呂で桑タブを持ち込むためにビニールの入れ物を手作りしたくらいなのに・・・
ブラウザで観る「スマートパスプレミアム」の「聴き放題」が、使い勝手が悪くて、どこから検索してよいのかわからず・・・
←これが、「やっぱりやめよう」のきっかけでした。
それなら
楽天の読み放題、音楽専門のサブスクサービス、など、
少しお金を出しても、桑タブでじゅうぶんに楽しめるサービスにしたほうがいいのではないか、と思ったのでした。
実際、KK BOXのプレミアム体験で、かなり良かったなあという印象があります。
ネット検索すると、auID設定で認証エラーが出て悩んでいる方は、けっこういらっしゃるようです。
KDDIのみなさん、こういうエラーがいつか解消された感じになったら、ぜひ勧誘してください~。
今回、無料でスマパスプレミアムを使わせていただき、
ネットで本を読む楽しみがふえました。
あと、あえて洋楽を歌詞を出しながら聴いているおかげで少しだけ、リスニングができるようになってきた・・・かな。
歌詞が聴き取れないなら、やっぱりサブスクが良いですね。
いろんなサービスはどんどん新しくなり、常識を変えてくれますね。
アンテナ立てて、ついてゆきたいです。
桑タブに入れたSpotifyで音楽を聴きながら そんなことを考えています。
(・・・松岡宮の作品も入っていますので検索してみてね・・・)
めずらしくスカートはいたら・・・なんだこの寒い服は・・・。
冒頭の写真はラッパ水仙、春を呼ぶラッパを吹いていました。
寒がり人間なので、春が待ち遠しいですね。
新しい週の始まり、元気にがんばりましょう。
♪