蒲田の近くに「雑色」という駅があります。
難読駅名ですね。
ざっしょく、ではなく、ぞうしき、と、読みます・・・大田区民の方にとっては、そう読むことは、ゾーシキですが・・・。
そんな雑色駅・・・デデン!
まるで宇宙船が飛び出してゆきそうな大きさ。
以前は踏切がカンカンと降りてくる地上駅でしたが、
京急蒲田の高架化によって隣駅の雑色もこんなに立派な要塞のような駅舎になりました。
人もそこそこ多く、なかなか盛況な商店街です・・・ノリは昭和な雰囲気ですが。
地味な地だと思っていましたが こうして
「雑色の地に」
なんて書かれると・・・はるかなる荒野か 人々のめざす大都会か・・・偉大な地のような気がしてしまいますね。
雑色の地は
箱根駅伝で知られる第一京浜国道(1国)から、JRの踏切をこえて、川に向かってゆくのがメインルートという印象です。
1国ぞいには、なんと4階建てという巨大なOKストアがあります。
なんとなく、入ってみますと・・・
4階はアルコールとかおつまみとか文具とかだったり
2階はジュースとかおつまみとかお菓子とかだったり
1階にもお菓子がありそうで・・・
わー 安いなあ・・・品ぞろえもすごいな・・・やっすいお水も 中村屋の食べるラー油(カレー味)もあったので、お買い物をたくさんしてしまいました。
どこに どの商品があるのか 把握できぬまま・・・
川崎側に「ウガン」があったら面白いです。
さて、商店街の入り口に巨大な「ぞうしき」の明朝体があり、
どことなく「そうしき」を連想してしまいました。
そして、ふと、思い出しました・・・
・・・以前、「象」のキャラクターが いなかったか・・・?
このブログでも記事にしましたが・・・。
以前は「雑色だから象」のキャラクターが いたのでした。
リンクはこちら・・・。
https://ekiin.hatenablog.com/entry/2018/12/20/100500
ところが、今日は、同じ場所に、シンプルなひらがな、のみ・・・。
・・・雑色の象は葬り去られたのだ。
雑色は象の葬式を行っているのだ、毎日、まいにち。
象派と平仮名派の、多摩川の戦いが、あったのだろう・・・
そして象派は、敗れたのだ。
あの象は 多摩川の船に乗って逃げる途中 船が沈んで・・・水底に・・・
そして象牙はおしゃれなファッション店のアクセサリーになったのだ。
象派が敗れたその証明のように・・・
もう象はこの地になく、冬を告げる風が多摩川に向かって吹く・・・。
いや、象は、いた。
薬局に、いた。
佐藤!!
象の最後の生き残り、佐藤ちゃんが薬局にいたのだ。
<そうだよ、僕が雑色唯一の象なんだからね・・・。>
佐藤!
佐藤!
最後の象の誇りをかけて マドラスチェックのシャツを着て
この地に象を守り続ける佐藤・・・
誇り高き 愛らしき 佐藤・・・
「雑色のキャラをころしたのは お前なんだろう・・・」
と
わかった・・・・。
・・・そうだよ 僕だけが 雑色の地の 象さん なんだからね・・・。
[完]
ここまでお読みいただきありがとうございました。
みなさんお元気ですか。
わたしはいろいろお仕事でわやわやしていましたが、その多くは自分の失敗のせいでした・・・
なんかウッカリが多いですね。
事務所の無料相談日(毎週金曜日)に流れ水さんがいらして
悩み相談されたりマスク作ったり動画撮ったりしてゆかれました。
あんまり年齢とか意識しないようにしていますが、20歳も差があるのにお友達になれるのはうれしいですね。
動画こちらです。シャツはいただきもの・・・ありがとうございました。
新しい音源アルバムのリリースは今のところ12月23日になっております。
それにあわせてライブ等決まりつつあります。
11月2日(月)夜間は原宿クロコダイルでちょこっと出演します。
「ウクレレエイド」MusicChargeが500円+オーダー。
体調悪いのでおやすみします・・・。
12月23日(水)の碑文谷アピア40
レコ発ライブ決まりました。
配信があるので、よかったらぜひ~。
また詳しいこと決まりましたらお知らせします~。
寒くなりますが皆さまどうぞお元気で。
♩