4連休は観光地の人出も多かったようですね。
気持ちはとてもよくわかります。
何処でもいいから旅に出たいですものね・・・できれば自然を感じられる、どこかへ。
紅葉狩りに 海景色。
電車に 鉄道に 新幹線に・・・(←同じや)
各地の鉄道員さんも 素敵な上着をはおって わたしを誘うのです。
しかし わたしは 4連休もお仕事だったので、あまり旅に出るという感じでもなかったのですが・・・
あああ 遊びまくりたい・・・あちこち、行きたい・・・。
たしかに 新型コロナの怖さ、みたいなものは初期に比べて薄らいでいるなあと思います。
いけませんね、気持ちを引き締めないと・・・。
河川敷の、にゃー。
黒猫ちゃん、人懐こい。
・・・まあ こんなふうに大田区の河川敷で過ごすのも いいですが・・・
やっぱり JRに乗りたい・・・。
というわけで
また中央線かと言われそうですが 中野にも行ってきました。
中野は新宿のすぐ近くの駅。文化的なにぎわいの街。
「おれは病人じゃねえ~!!」と怒鳴り散らすお爺さんがいたり
かっこいい紺の上着を来た鉄道員がいたり(※東京メトロの鉄道員です、東西線があるので・・・)
中野の人の多さや賑わいは 新鮮な気持ちでした。
中野と言えばサンプラザですね。
おや、まだある。建て替えするんじゃなかったっけ、もう建て替え終わって似た建物を建てたのかな・・・
などと
アホなことを考えてしまった。
これからのようですね。
駅から北へまっすぐ進んで「ブロードウェイ」内にある「タコシェ」さんに
売り上げを取りに行ったのでした。
個性あふれる入り口。
こんな感じの、けっして広くはないお店ですが、
中は個性あふれる小さな宇宙が、いっぱい!です。
エロ、まち、時代、衣装・・・みんな濃いなあという感じですが
(普通の手芸品はお断りしているようです)
わたしなどにも「新譜出来たらぜひ持って来てください」と言って下さりありがたいです。
わたしのこれまでの音源4種すべて置かせていただいております。
豊富な商品の海に埋もれてしまいそうなのに いつも少しは売り上げがあるのが ありがたい限りです。
松岡宮のCD(CD-R)音源が置いてある実店舗は こちらだけではないかと思うので
ぜひ 中野にお立ち寄りの際には タコシェさんに行ってみてくださいませ。
まんだらけの奥です~。
それにしても 中央線の 旅情はすてき・・・。
山梨や長野に向けて 風を送り込む準備をしている特急列車・・・。
これに乗れば 北の街へ行けるのかしら
もう蝉は啼いていない 紅葉が山頂から降りてくる風景のなかへ
駅員も秋モード
なんだか素敵にみえる
だけど
東京はどこにもGoToしてはいけない気が・・・
だけど
回送列車は誘ってる気が・・・
旅情の特急は落ち葉をたくさん乗せてくるみたい
さわさわ
この座席 なかなか 気持ちよさそうでしょう あなたもいつか この列車に乗ってください と 誘ってくれるみたい・・・
旅が気軽に出来た あの頃。
何気ない日々のありがたみに 小さなところで 気づくのでした
・・・まあ こんな猫猫しい河川敷のある 大田区も
見慣れ過ぎているけど 良いものかもしれませんね。
猫ちゃんたちや
冬がすぐ来ちゃうけど 秋を楽しみましょうね。
♪