東京に住んでいる人なら 誰もが新宿駅に思い出を持っていることでしょう
いつも人がいっぱいの新宿駅
いろんな駅が周りにあるね
少し頭を下げながら京王線もつながって
遠慮がちに都営の2線もつながっている
そう、みな、JRの新宿駅にこうべを垂れて従うみたいに
少し遠慮がちに離れている駅たち
だから「新宿駅」といっても とても大きい圏域
「新宿駅で乗り換え」と言っても
階段もあれば地下通路もあって 人も多くて進めないこともあり
10分くらいかかることを覚悟しなくてはいけない・・・
こんなに大きな駅では どこに改札口があるか それが問題だ。
上の写真はビフォア自由通路。
西口と東口は こんなふうに改札でビシッとその流れを留められていました
なので 西口から東口に行くには 外の道路を回ってゆく必要がありました。
新宿らしい猥雑な道を通り過ぎながら地下道をくぐるのが西から北を経て東へ向かう近道
あるいはミロード・モザイク通りから私鉄系の少しおしゃれな香りを感じながら南経由で東へゆくこともあった
いずれにしても時間がかかり 慣れない方には難しかったことでしょう
例えば京王百貨店からアルタまで あるいは小田急ハルクからルミネまで
わたしにも 難しかった
この写真もビフォア自由通路です。
こんなふうに この場所には改札口があって 人波をがっちりガードしていた
あなたは電車に乗る人ですね?
あなたは電車に乗ってもよい人ですね?
腰の高さほどの自動改札機が人を瞬時に判断して扉を開放する
カオ カネ 価値・・・・
雑多でむじゃきな人波は この扉でせき止められ
選ばれた人しかその扉の向こうにはゆけない
そんな神聖なJR新宿駅は 大柄な娘さんのようだった
そんな 改札口だった場所が・・・
こんなふうになるなんて・・・
この写真はアフター。見事に取り払われた改札たち!
こんなに跡形もなく自動改札機とは取り去られるものなのか・・・・
<あなたは電車に乗ってもよい人です>
ピッとジャッジされたあの苦い日々もすぐに忘れてしまうのか
何事もなかったように人々が行き交う
思ったよりもずっと人が多い
これは別に自由通路が珍しくて集まっているのじゃない
新宿のこの道は
これほど多くの人が待ちわびていた
そんな経路なのだ
この場所を通るとき 幻の音がきこえてくる・・・
太ももに扉が当たる感触がする・・・
・・・あなたはダメです!
・・・あなたはOKです!
かつて機械にピっと奪われることで自らを差し出しそして通行していた
その神聖がまだ 少し残っている
だけどすぐに忘れてしまうのだ
帽子の奥で茶色い瞳を光らせていた駅員はどこかに去り
歴史は忘れられ
地面の跡を何かが埋めて
勲章のように多くの人々の足跡が遮られることもなく通り過ぎる道となるのだ
風は西から東へ
あるいは東から西へ
もう この東西向きの風は 止められません
その代わりに 何もなかった通路に・・・(↓ ビフォア)
そっと自動改札機が載せられました。(↓ アフター)
改札内が 小さくなったという感じですね
ひとびとをせき止めていた東西の流れを流れのままに止めることなく
新しく設置した改札の方向はけして流れに逆らわず
新宿駅という大柄な娘さんの、
東京に住んでいる人なら 誰もが新宿駅に思い出を持っていることでしょう
♪