最近、プチトマトが元気です。
緑色だった実が だんだん赤くなってきて、うれしいなと思っていました。
だけど もっと もっと 赤くなったら 収穫しなきゃいけないと思って
ちょっと 寂しくなった・・・
黄色いお花はどんどん咲いて
また 新しい実は つくのだけれど
最初の2個は 大事な宝石のよう・・・
とかいいつつ、収穫してきた。
サバ缶といっしょにマヨネーズで食す・・・おいしかった。
ごちそうさまでした。
(いただいた服です 似合わない)
むかしは夏があまり好きではなかった・・・。
早い夜明けに あかるい光
すべてが名実のもとに さらされてしまう気がした
常夏の国で小学校時代を過ごしたせいか
思春期以降は 夏であることを避けていた気がする
あえて長袖を着たりとか
寒がりな肉体なのに秋や冬をまとうのに必死だった
だけど 今は 夏が好き
この木造の家にいると
冬の寒さはしばれるけれど 夏の風は心地よい
夏のおおらかさ
夏の歓迎の態度
草は育って 果実がみのる
今日はなかなかいい日だね
そうさ、初夏は、良い日だね。
じゃがいもの芽が 出た!
本当は こんな時期に植えるようなものではないようですが・・・
本当は寒い国のものみたいなのに
暑いのに かわいそうよね・・・
北の国から来た女の子みたい
100日で死ぬイモ・・・。
なんか 描いた(↓)
事務所でのお仕事が忙しいということもありますが
週末はとりわけ 大田区から出ないので・・・
JRの電車に乗れないことが 寂しいです。
でもちょっぴり読書もできたり
別居中ということもあって 自分らしい時間を 取り戻しています。
ひとにとって 労働だけでなく
たとえば音楽だったり 読書 スポーツ
・・・そんな 一見無駄にみえる時間の過ごし方が
いかに生きる活力につながっているか、実感しています。
もちろん、温泉も、旅行も、鉄道も・・・。
みなさんが元気になりますように。
♪