たまにゃあ西武線に乗ったりします
にゃあにゃあ・・・
駅員さんがかっこいいし 制服を着た美麗な駅員さんがホームにいるという・・・それ自体が奇跡のような美しさですよね・・・。
黄色い車体がどことなく馴染めない気がしていた・・・
以前は
そんなことを考えておりました、すみません。
黄色の補色はブルー、
かつてはブルーに・・・そう、小田急にはまっていたもので・・・
しかし西武線から東急線に直接乗り換えられないかなぁと思ったけど・・・
そんなことは無理だった・・・。
今や あこがれの 西武線!
コウペンちゃんと心中の体制で勝負をしかける 素晴らしく愛らしい西武・・・
東急の のるるんに 馴染まされたこの目には コウペンちゃんのふわふわぶりが 新鮮に見えたりしました・・・
車体のイエローも やっぱり あれは 東急にはない 新鮮な 菜の花畑・・・
暖色のふわふわした世界観のなかでは
スマートな駅員の制服がよりシャープに映えることに気づきました。
駅員さんありがとう。
・・・川越って
「いざ!」って言いたくなるほど 行くのに決意のいる場所なのか・・・よくわからないが
川越、行った記憶がないなぁ・・・。
はい、いつか行きましょう。
でも
コロナウィルスの関連で 東京の感染者も少しずつ発表が増えてきて
今は あまり外に出ないほうがいいのかもしれないですね。
この問題も、どうなるかわからないのですが
出会う人たちの危機感も まちまちで・・・自分もどのくらい危機感を持つべきか 決意は揺らぎます。
この機会に災害対策をしておこうと思って
ペットボトルにつけるタイプのハンディウォシュレット!
買ってみました!
トイレも、なるべく紙を使わず水で流すのがいいように思って・・・この1か月の左手開発(握力増強とマウス操作)は、肛門を洗うためでもあったのかと・・・
使ってみた感想を、このブログに・・・書かないかも(笑)フフフ・・・。
あとソーラーバッテリーとかもあわせて注文しました。
もともとカセットコンロと水の備蓄はあります。
一軒家の事務所で 三日ほどは過ごせるように しておきたいと思います。
布マスクなら多少あります、100円くらいで販売できますし、その場で作ることもできると思います。
人を助けるには 自分がまず助かっていないといけない・・・ということをよく思います。
また、日ごろの余裕というか、無駄な感じのするものが、意外に役立ったりするなあと思います。
こんな時だから、読者の皆さんに元気を届けられるブログ記事書けたらいいなあ。
駅員さんいつもありがとう(突然)
♪