よいしょドール。
15日(日)は西蒲田フリマと高円寺フリマのダブルヘッダーでした。
西蒲田はいつもお世話になっている・・・
というか今も関係者のような気もする社会福祉法人がかかわっており
盛り上げに協力したいと思って参加申し込みしました。
今回は出店料が令和特別価格の100円ということでありがたい・・・。
わたしは表現者として詩や音楽の表現をしており
その集大成として冊子や音源CDがあり
これまで
文学フリマやM3などで販売を続けてきました。
前回(10月)の反省を思い出し
自分は表現者であることから逃げていたなと思い・・・
今回、
表現者として逃げずに音源や冊子を売ろうと思いました。
でもマッチも売ります。
右の「民宿 野倉山荘」とは・・・
夫の親戚は信州・別所温泉あたりに家のある人が多いので
昭和のころに、義父が山荘をプロデュース(?)して
(社員の保養所みたいにして)
運営していたことがあったようで、
そのときの宣伝マッチみたいです。
それが事務所に余っていたので、
無料でもいいからこれも販売しようと思いました。
結果的に
5箱10円で
蒲田でも高円寺でも売れたので
マッチはなかなかの売れ筋だと思ったものでした・・・。
蒲田では「マッチ売りの少女」のお話が好きという少女がいらして
でもマッチを使ったことがなくて
マッチ擦って火をつけてみせました。
・・・ぼおお!!
(・_・)!
驚く少女の顔がうれしかったです。
そのまま
マッチ箱をあげようとしたら
「遊んじゃうからいいです」
って
お母さんに言われた・・・
賢明なお母さんだな・・・。
☆
わりと風のある日だったので
冬風が容赦なくフリマの品物を吹き飛ばす
Kさんのくれたカイロが
おへそのあたりを
あたためる
だけど手足はじんじんと冷えて
なんでつらいのに道に出てしまうんだろうね
毎年のこと
季節を教えてくれる
この苦しみが
よろこびが
蒲田では、
関連する社会福祉法人関連の方が気を使って
手芸品とか本とかCD「車掌もひとりぼっち」とか買って下さいました。
地元の福祉では高名なHさんに言われた・・・
「松岡さんは高円寺ではブラックジャックなんですね」
エスプリの効いた言葉を残して去ってゆかれました・・・。
障碍者手帳ホルダーは
身体障害のある方が
こんなデザインで作ってくださいと図面を持ってこられたので
事務所でいろいろ作って 販売しています。
ブースで
生保の方と軽めの身体障害のある方と話していて
都営は無料になるという話をしていて
級によるのではないかとその身体障碍の方はおっしゃっていたのですが・・・
調べてみました。
「都内在住の身体障害者、知的障害者、生活保護世帯の方などに、
「都営交通無料乗車券」を発行しています。」
とのことで、
身体障碍者と生保の方は無料乗車券が出ることを確認です。
そして、今は精神の手帳でも都営が無料です。
精神だけ制度が別になっているのが、精神障害がなかなか障害と認められてこなかった歴史を感じさせます・・・。
www.fukushihoken.metro.tokyo.jp
フリマ終了後の西蒲田商店街、さびしい~!
今回の蒲田は
ボランティアさんに恵まれ楽しかったです。
ありがとうございました。
蒲田までボラさんと歩き、なぜか東急線に乗ろうとしてしまったのですが
「JRのほうが良いのでは?」と言われて
はっと気づき JRで移動しました。
品川乗り換えのときに
駅名表示板が
新駅の準備をしておりました。
中野駅前。
団地が取り壊しになってしまったのですね。
寒さに震えながら高円寺・北中通りに向かいました。
高円寺に行くなり 斜め向かいの方に
「夜更かし、出てましたよね!」
と言われて、TVの影響力の大きさと皆さんの記憶の良さに
びっくりでした・・・。
今回はひとりブースです。
蒲田ではシートよりも区画が大きかったのですが
ここはシートがあまります・・・。
つまり高円寺は区画が小さいのですね。
ひとりでやってみると、
よくこんな狭いところで複数人数でやっていたものだと思ったり
少し心細いとも思ったりしました。
しかしなにより
寒い
さむい
寒い!
・・・でも
表現者なのだからと
スリーナインの車掌さんのかっこうで コートは脱いで がんばりました・・・。
前回お目にかかった方が
「あー、やっと会えましたね、けーこさん」
と
わたしの本名を呼び、
「デートしてください」
「電話番号教えてくださいよー」
「終わったらぼくんち来てくださいー」
と笑顔いっぱいで何度も声をかけてくださいました。
人柄のよさそうな方で楽しかったですけど、
ちょっと対応にこまりました・・・。
表現者は表現を売り物にしているので冊子なり音源なりを製作しており
できればそれを買ってくれたらと願うのですが
自分に近づいてくれる方は作品でなく人を求めてきている方も多いなあ
と
どこかで感じており
・・・プライベートはまた別のように思う反面
・・・今の時代もうそんな区別をするのも遅れている気もして
だからこそ
人ではなく作品を知ってほしい
人を求めないでほしい仕事を知って求めてほしい
と
そう言い続けていますが・・・
だけど
この方ばかりではありません
最近とても多くいらっしゃるプリミティブな方の言動に触れると
痛いほどの本音が感じられてきれいごとがむなしくなってしまいます・・・
とてもさびしいひとはいちばん報われなくてはいけませんが自分にはどうすることも出来にくい問題で・・・
でも出会いには意味がありその出会いを大事にしたいという気持ちもあります。
自分は表現者であり作品であり
石でもあり路上でもあり
空気でもあるが
まさか女性だなんて思いもしないのでしたが・・・
あんまり性別で語るものでもないかもしれませんが
女性がひとりで路上に立つことの危険性について自分は自覚が足りなかったのかなぁ・・・
それが今回の強烈な反省です。
☆
柳静さんが立ち寄ってくれて ちっちゃなボストン(緑)お買い上げいただきました!
とてもうれしかったです。
丸芽さんも立ち寄ってくださいました。
前に逢ったドラマーの若い女性にまた会いたいなと言いながら、
若い女性が通るたび、いっしょうけんめい、ピアニカを吹いてくれました。
でも自然発生音楽を目的的にやるのはなかなか難しい場だったかもしれません。
わたしが恥ずかしがり屋で、あんまり自分のところから音を出したくない感じだから・・・丸芽さんが松岡のブースで音を出すことについて、あまり協力してあげられず・・・ごめんなさいでした。
わたしは丸芽さんやみなさんのお元気なご様子を見るだけでうれしいですよー。
立ち寄ってくださって感謝申し上げます。
となりのブースのお姉さんたち。
ヘアアクセいただきました。ありがとうございます。
髪の毛グッズは良く使うので愛用しますね。
インスタアカウントらしきものが書いてありますがインスタやってないのでわからない・・・
やっぱり インスタ やったほうがいいのかなぁ・・・。
朝からフリマのダブルヘッダーで かなり疲れていましたが
新宿二丁目Bar星男 ドキドキナイト
立ち寄ってみました。
ドキドキ監督は相変わらず
チン毛の話ばっかり
してました。
坊主ストリッパー・清水くるみさんの写真展、思ったよりも迫力満点ですごかったな。
清潔感のあるヌードと言うと変かもしれないけど・・・。
ご本人さまがお酒をつくってくれるのも、また贅沢な気分ですね。
看護師で刺繍作家さんの方や
歌人で変態な雰囲気の男性(不慮さん・・・でもテプラ短歌はすごくよい冊子だった)
などなど
世の中にはすごい方が多いんだな~と思いました。
なんとなく腰が疲れている予感を感じつつごろごろカートを引っ張って帰宅。
北風のなか
駅のベンチでゲロゲロうずくまるよっぱらいを
2名の警備員が心配そうに囲んでいました。
こういうしんどいお仕事の担当はもう
駅員でなく警備員になったのかもしれません。
朝から晩までわたしにしては多くの方に出会った日曜日でした。
表現者として恥ずかしがらずに頑張ろうと
朝は思っていたけれど
いざとなったら不安や恥ずかしさが出てしまうんだなあと思います・・・。
それでも長くやっているといいこともありますね。
いろいろ 方向性みたいなものを つかんできました。
みなさんありがとうございました。
CD、音源、よろしくお願いします~☆彡
♪