渋谷駅前にどんどんビルが建ってゆきます。
ヒカリエも、ついこの間建ったような気がしているのに・・・
スクランブルスクエア
そして東急プラザ
駅周辺にいろいろできたので ウロチョロしてみました。
これはスクランブルスクエア(以下スクスク)2階から連絡口に出てみたところです。
左手前にスクスクがあり
右にヒカリエがあります。
左のエスカレーターを登れば各線に連絡できます・・・。
駅からヒカリエに向かう通路から
下を見下ろしたところです。
ほんと カタカナだらけで 混乱しそうですが
自分的な理解としては
スクランブルスクエアは駅舎の真上=駅舎そのもの、まるでJRのよう!
東急寄りがヒカリエで・・・ちょっとセンス良くオシャレで高級
西側バスターミナルの向こうがやや古めかしい東急プラザ
という感じですかね・・・。
スクスクも展望があり 登ってみようかとも思ったのですが
ついつい
東急プラザのほうに 来てしまいました。
パスターミナルのあるあたり
昭和のおもかげを残す、高層でもないビルに、なつかしさを覚えます。
ペッパーも勤務する ペッパーパーラーで一休みです。
にがーい、濃いコーヒーです(嫌いじゃない)。
明確に高齢者をターゲットにした明るい店内、
信託銀行に資産相談や保険見直し本舗・・・・
補聴器、漢方、老眼鏡。
この雰囲気は・・・碑文谷ダイエーを思い出す・・・
あるいはジャスコみたいな居心地の良さ。
自分も高齢者に近づきつつあるのかなぁ・・・
ペッパーパーラーは電源もあるようなのでPCで仕事する方も見かけますが
お店全体は
高齢者が多かったです。
デジタルハチ公、とか、ペッパー君とか、そういう先端技術的なものも、意外にわたしのように詳しくない人や高齢者になじみやすい演出をしているのかもしれませんね。
松岡の考えられる範囲の先端技術・・・のような・・・。
ハチ公だし
ロボットだし
そんなわけで気取りなく行ける、たのしい東急プラザでした。
スクランブルスクエア行こうかな・・・
と
もらったパンフを 見てみましたら・・・
・・・・字が小さいっ!
♪