相鉄線・・・
わたしもしばらく本厚木に住んでいましたし
親がずっと本厚木に住んでいたので
海老名ー横浜を結ぶ相鉄線は とてもなじみのある路線でした。
急行の不思議な駅停車
二俣川から横浜までのノンストップに
緊張したり
なぜか車内に鏡があったり
不思議に混雑する
むかしの制服です。
独特の・・・ブルーベリーみたいな鮮やかな色の制服は
自然にあふれた横浜らしい感じもあって
海というよりは
山の趣
駅員の素敵を感じました
もう今は この色じゃないけど
清らかな水をたっぷり吸い込んだ相鉄の果実
このポスター好きだったな!
しつこいようだけど
もう この色じゃない・・・
そんな相鉄が新宿に繋がるなんて・・・びっくりです。
しかも
武蔵小杉から
わが大田区を通過するなんて・・・
かなしい・・・
相鉄に とまってほしい・・・
大田区の駅に 停まるのは
2022年頃の・・・東横線乗り入れを 待たねばなりません。
緑色です。
うんほんと、
海より山、って感じのイメージだったね
なぜか・・・
写真はいずれも15年くらい前のものです。
今は駅員も洗練された濃いネイビーの色合いになって
電車もヨコハマネイビー
あまり 色鮮やかに装わないのが
もう 都会のひとみたいです。
神奈川県までの導線を変える相鉄
はやく
乗りに 行きたいですね。
♪