これは環八より、新幹線+横須賀線の線路を見下ろしたものです。
えっ 今月末から、相鉄も走るのかな・・・・?
この間、大田区を自転車で縦断して思いました・・・意外に存在感のある新幹線ガードのこと・・・
そして大田区には横須賀線の駅がないので・・・もちろん新幹線の駅もないので・・・
通過してゆくばかりなのですが
ともかく存在感があって
新幹線・横須賀線は大田区のど真ん中を通りぬけてゆくのでした・・・。
その代わり 東急線が 丁寧に停まってくれます・・・。
ゆったり地面を走る、多摩川線の踏切。
きょうもお疲れさまと 夕陽が差し込んで
テールランプの赤と溶けてゆきます。
武蔵新田の送電の美しさ!
インフラの美しさ、神々しさすら感じます。
さて 新しい音源「みてる」アップしました。
動画チャンネルはこちらです。
比較的、詩の世界に忠実にロケをしようと思いまして・・・
歌詞に「歩道橋」が出てくるので
いわゆる桜坂の橋なんて いかがだろうかと思ってロケしに行ったら・・・
桜坂の橋は歩道橋って感じのものでは なかった・・・・
・・・詩の世界とずいぶん違うな・・・風雅な世界だな・・・
・・・風情がありすぎて没という へんな感じに・・・。
実際には環八の歩道橋の写真をおもに動画のなかで使わせていただきました。
それこそ動画も撮ったのに・・・没に・・・というか・・・使いどころがなかったな・・・・。
でも ひとつ製作できて とてもうれしいです。
またがんばるぞ。
図書館の無料でOKな本、ついつい、持って来てしまいます・・・。
作詞家の松本一起先生のショートストーリー集が面白かった。
プロの文だなあと思う、引き込まれやすさ・・・。
最近、読書のために、電車に乗るという逆転現象が起きてます・・・。
積読にならないよう、電車にたくさん乗らないとね!
♪