桜木町駅の柱には、なつかしい鉄道の展示がありました。
初代横浜駅の発着場・・・
発着場も停車場も 今はもう使わない言葉だ・・・。
そして、制服も・・・。
うーん いいですね この厚みのある上着。
木枯らしが吹いてきたこの季節に ぴったりです。
ガラス越しだけど アップで撮ってみた。
裏地も模様が入っていて 美しい制服だな・・・。
なんとなくりりしさを感じさせてくれます・・・
冬の日に寒い駅長がこれを着て夢の鉄道を走らせた・・・。
今はJR東日本・・・
現在の制服も 素敵ですけどね★
プアーン!
都営の注意喚起ポスター。
おどろく運転士、なんかかわいい。カラスのようです。
だがしかし、鳥さんはスマホに夢中で列車にはねられたりはしない・・・。
人間だけだろうなあ・・・
スマホに夢中で危険を察知できないのは・・・
人のことはいえない・・・人間として立派に生きようとすればするほど危険を察知できなくなる
この街にも もうすぐ震災が来る
自宅スタジオに平成生まれの若者がやってきた!
松岡宮ゲストのラジオを収録して行かれました。
数編に分けてアップされると思うのですが・・・
まずはこちらがアップされていました。
わたしは口下手で沈黙を守ってしまうので・・・
まったくラジオ向きではないので・・・
ご迷惑おかけしました。
よかったらきいてみてくださいね~。
♪