台風のあとの土手でドテっと遊んでいたりしました
さかなは遊びにきたような気がするけれど
台風が去ったらまたもとの世界に戻ってしまった
台風は日常のルールをゆるめてくれる魔法みたいね
ふうふう
不謹慎だけどみんなこころがざわついていた台風
うちの夫も真夜中に川の様子を気にしていた
台風
だいじな風景をそっと見せてくれる
サーカス団みたいだ
強風が吹いてきた
「危ないですからお下がりください!」
通勤ラッシュの魚たちの群れ
さばくのは若い駅員ひとりだけ
京王電鉄の制服はあまりに優しくて少し権威が足りない
だから強い声を出さなくてはならない
おなかの底に駅員の魚、泳ぐとき
駅員のなかに信頼感がなくてはならない
この自然に対する信頼感も
「ひと」に対する信頼感も
だけどもしかしたらそれは魚たち
浅瀬で泳ぐ苦しい魚たち、群れて、助けて、助けて、叫ぶ魚たち
たくましい京王の駅員が大声で叫ぶ
あみ あみ 網もってこ~い!
いつの間にか東京はこんなにも崩れてしまった
若い駅員はその崩れをよく知っている
網 もってこ~い
厳しい目を していた
駅員手書き風フォント・・・??
駅員さんのこういうところ(ついつい補足してしまうところ)が好きだ・・・。
さて
このところ
事務所のリフォームもあって
なんか 落ち着かない日々でした・・・。
昨日は神野マニロウさんライブ 新宿MARS とても良いところでした
マニロウさんは色気があったり都会的だったり絵になったり声もよかったりで
そのあと2つは映像入りだったりして
いま映像づくりに悩んでいる自分にはよい刺激になりました
年末に向けてイベントはたくさん ライブは4つあります
その準備でアワワ・・・
がんばっております。
昨日も撮影してきました どうなることやら
いままで来られたことがない方も
おひさしぶりの方も
ぜひぜひ 松岡のステージみてやってくださいね★
時系列にフライヤーはりつけます★クリックで大きくなります・・・。
♪