夕べは蒲田Studio80のオープンマイクでした。
先日の黄金町フリマで出会いました ラッパーユニット「456(ジゴロ)クルー」の方が 松岡さんのライブがみたいと言ってくれたので
急きょ 出演準備して・・・。
女子高生コスプレ?
タイツが根性なしです(寒がり)。
顔見ると、疲れてるなあ
ダンスの原口さんも来てくれて、無音のなかダンスを披露してくれました。
音楽がないと何も動けないわたしからみるとよく無音で動き出せるなあと・・・。
カラダの動きひとつで表現する、そんなジャンルがあるなんて思いもしなかったけど
あれも フリースタイルだと
誰かが 教えてくれました。
★
そしてわざわざ相鉄沿線からしかも急行のとまらない星川から来てくださった456クルーさんも面白かった。
フリースタイルというのを、わたしはやっと理解しました。
音はわりと何でもよくて・・・
8小節が基本で韻を踏むこと
・・・ちょっとハードルの高い即興詩・・・みたいなものかな?
本当に即興なんですね。
・・・そうにゃんだ、そうにゃんだ、相鉄だけに、そうにゃんだ・・・・
かっこいいですね、わくわくしました~。
また、CRAWL西尾さんのときに、「今夜はブギーバック」をみんなでやったのが良かった~。
左から、ピアノゆーすけさん、456クルーの山田さん、西尾さん。
この歌はもちろん大ヒットしたのですが
1994年って、わたしは大学4年生・・・なんか将来のこと考えてウツウツしていたし、わたしはアイドル歌謡が好きだけどアイドル真冬の時代でTPDも安室奈美恵もなんか違う気がして、ましてやスチャダラパーなんて自分の関心から遠くて、何か自分から遠いものが社会を覆い尽してゆくようなさみしさを覚えて、翌年震災やオウム真理教事件もきたりする暗い時代の予感のなか・・・・だけどなぜか「今夜はブギーバック」は頭にしっかり残っていて・・・名曲だったんだ!・・・・そして、わたしも、ラッパーの、フリースタイルの世界に、わたしも仲間入りしていいんだ、なんてことに気付きました。
ひとことでいえば・・・感動しました★
456クルーさんからはこれからも一緒になんかやろーなんて言ってくださって、
とてもうれしかったです。
ありがとうございました。
わたしでよければトラック作りたいです~。
♪