3月13日(日)、蒲田Studio80でのイベント「てっちゃん313」は無事に終了しました。
完売したお弁当の売り上げはすべて赤十字の寄付にするとのことでした、が、よく考えたらわたしはお弁当を買っておらず寄付に寄与してないので、自分でも寄付をしたいと思います・・・そのくらいしかできない・・・。
花粉症もピークでした。自分自身への備忘録として書きますが・・・・コンタクトレンズ着用は目薬をさしながら、なんとか大丈夫でした。鼻水は止まらず大変でしたが、本番ではなんとか鼻水を止めることが出来ました。喉は、花粉症によりかなり傷んでいるので、傷んでいるなりの発声をしなくてはいけないと痛感しました。
今回はスライドショーなどを交え、いつもよりバラエティのあるステージになりました。作品は以下です。
1.poem-車掌に宇宙の雪が降る(オケ+スライドショー)
2.poem-GCGK(オケ+スライドショー)
3(フランス鉄道トーク)
4.運転士が燃えている(バンドバージョン)
5.Fra-Fra, Euro-Euro, TGV(新作、バンドバージョン)
飛鳥バンドさんとは、よいグルーブで一体になれた感じがしますし、SHINさんが一緒に歌ってくれて本当に心強かったです。さとうGo!さんは歌がすごく上手い方でした~(歌唱力も、曲もうまいなあと)。星埜Projectさんは女性ボーカルとのからみが面白かった・・・。DJ小林さんはユーミンの古い曲を持ってきたりして、しんみりと泣きそうになりました。そして中山社長は相変わらずの面白さでした・・・・CATさんの撮り鉄は懐かしい雰囲気の写真が多かったです。ああ、もりだくさん。
このような時期にイベントを行うことは、主催の方も悩んだことと思いますが・・・わたしは、だれかと繋がることをして、自分がほっとした・・・というのが正直な気持ちです。
こういうイベントに参加できたこと、感謝しています。
すべてのみなさまへ、ありがとうございました。
いま家でこれを書いているのですが、家族が夜勤で、ひとりです・・・ひとりってさびしいですね。こわいですね。
なんか、なんでもいいから、つながっていたくて、いっしょうけんめいブログを更新してます。
あけて今日は計画停電の影響を多少受けるようですので、家でおとなしくしていようかなと思います。おやすみなさひ。
♪