ホームドアをつけた駅に
駅員はもう、いない
パタン、と、駅員に続くドアは閉じてしまった
駅員はもう、いらない
駅に望まれる機能は・・あとは・・・・
ということで
警備員だけが
増員となった
すらりとした青い警備員は駅に備え付けのお人形
監視カメラがあなたをいま映す
おしゃれで新しい駅の鏡張りの壁にあなたがいま写る
本当は駅員なんていらなかったの?
本当は駅員さんは 必要だったのに・・・・
駅員がさなぎから脱皮して警備員となる
翼と牙と毒をもち
駅員が裸になったあと警備員を着用する
駅員は雲散霧消、もう、いない
駅員だけが持っている穏やかで冷たいまざなしの、
なごり、なごりは、ないかしら、と
探しては
みるものの
★
どう考えても増改築を繰り返しているアシナガさんち。今日はご機嫌が悪いようで、向かって右にいる監視役が、最初、羽を立てており、いまにも襲ってきそうでした・・・・でも、わたしが背中を向けて、別のことをしていたら監視役の羽が寝てきたので、わたしを危険人物ではないと認めてくださったようです・・・というわけで撮影。
にっくきケムシン・・・と言いたいところですが、本当に綺麗なんですよね・・・・。指輪にしたい、イラガの幼虫。日差しに透けて、エメラルドのためいき、まるで宝石みたい、グリーンが好きなわたしには、ちょっと駆除できない感じです・・・・
・・・と言っている間にブルーベリーの木が裸んぼうに。
★
今日は・・・というか先週半ばから、すっかり夏休みモードに入ってしまいました。
毎日ごろごろしています。夏休みの宿題もそれほど多くないし(←あるのか!?)、大人の夏休み、無職ともいう・・・・。そんなわけで、久々にカフェ(ワイヤードカフェ)に出向いて、5時間くらい居座って本のレビューなど書いていました。1050円の食事で5時間、なんだかお得な気分。こんなに人生お気楽でいいのやらと思いつつ・・・・ワイヤードは作業が捗りますね。
カフェってのはなんだかすごく可能性を感じる場所です。
★
下の写真は、よく食べる夜食です。
松岡宮の夜食、略して、みやしょく。
ノリと、マヨと、ゴマから構成されています。
なんか髪の毛に良さそうなので、夜中におなかがすいたときにはこういった夜食を食べています。
ここに、例えばキュウリとか、キャベツとかをぶち込むときもありますし、ゴマ油をぶっかけることもあります。
♪