
仮開業した
横須賀線・
武蔵小杉駅を見学してきました。
綱島街道の北よりテクテク接近して、
ずいぶんラブホテルがたくさんあるんだなあと思いつつ、歩きに歩いて、あ~、駅、見えた!と思ったのが上記写真。
もうすぐだ~と思ったのですが・・・・まさかこのあと、10分ほど歩くとは思いませんでした・・・。
ホームのあっち側にしか、改札がなかったのです、グスン(←鼻水)。

まだ仮開業とのことで、工事中の箇所が目立ちました。エスカーレーターも二箇所、まだ建築中。
本開業のあかつきには、
南武線と連結する
動く歩道もできるということです。今の段階では、
南武線との連絡には8分、東急との連絡には10分を要する・・・とのことでした。

それにしても、武蔵小杉のこちらのほうにはじめて行ったのですが、高層マンションや、高級そうなスーパー、スポーツジムが立ち並んでいて、驚きました。わたしが知っている武蔵小杉と違うなあ・・・・。発展していたのですね。

これなんだろう?と思ったのですが、駅員が登るための台みたいです。発車ベルもついていますので、駅員が発車ベルも鳴らすのでしょうか。
駅員のみが登ることのできる格別な台、
特別な警戒色、特別な人のための、見晴らし台、長い長い
横須賀線を、大原から逗子までも見渡すための・・・・その、台。
こんなに新しく艶めいている台が、駅員のかかとや体重によって汚れて磨耗してゆき、いつしか台に駅員のみの痕跡が残される、駅員を
写像する、さま、を・・・ゆっくりと見守ってゆきたいと思います。

そんなわけで、慣れればとても便利になるであろう、
横須賀線・
武蔵小杉駅。わたしがオギャッと生まれた千葉の大原駅までも、もしかしたらつながっている、
武蔵小杉駅。しかし、うかうかしていると高崎までも運ばれてしまう、そんな
武蔵小杉駅。
これまで通過していた部分に、これからは駅が出来て、人が出入りし、駅員がうまれる・・・・接点が、交錯が、安全が、運行が、うまれる・・・・。春というはじまりの季節にふさわしく、わくわくしてきました、グスン。
願わくばそのうち、
横須賀線ホームの北側にも、出入り口が出来ることを期待したいと思います。そうなれば、
ラブホテル利用者も駅を利用しやすいことでしょう!グスン。

オリンピック前夜のような、アンダーコンストラクション!
明日も観にいってしまうかもしれません。
♪