新年が明けました。年末から、糖尿の夫に合わせた食事をしていたのですが、外見も精神もションボリしてしまったので、あえてケーキをむしゃむしゃ食べるようにしましたところ、元気が出てきました。
やっぱりわたしは、まだスイーツが必要なようです・・・お子ちゃまだなあ・・・。
賀状やメールを下さった皆様、ありがとうございました。
昔からの友人も、ここ数年の友人も、そして今年はじめてお年賀状を下さった友人も、どんなお便りも、わたしを元気にしてくれるんだなあ!!と、実感しています。
ひととのつながり、大事にしたいと思いました。
出不精のわたしですが、何かありましたらお誘いくださいね。
★
さて、今日は鉄道を駆使しつつ?父の家に年始のあいさつに行きました。
藤色の制服が今となっては首都圏でいちばん華やかな雰囲気を放つ相鉄線を使ってみました。
写真は、わたしが相鉄線でいちばん好きな瞬間の風景です。
横浜から放たれた矢は海老名で終着する
あっというまに小田急の懐に強く吸い込まれる
海老名の車庫に注ぎ込まれる
そのとき わたしには見える
小田急の運転士に強く抱かれる夢を見ている相鉄の運転士の姿が
相鉄の運転士は海老のように体を丸め
小田急ブルーに強く縛られて歓喜の朝陽を嘔吐する
やさしい相鉄が、おおきな小田急に、抱かれて砕け、息が荒いよ、運転士、ご乗車お疲れ様でした。
◆
父の家はどんどん書籍が自己増殖しています。写真を撮ってみました。
これを掃除しなくては・・と考えるとブルーになる写真ですが、ここで時間を過ごす・・・と考えると居心地の良い場所かも・・・・本好きにとっては天国のような空間でしょうか・・・写真で見ると妙によさげな感じもするので不思議です。
◆
そんなこんなで過ごしております。明日は会計書類をこなしたり、勉強したり、近所の神社に行ったりしようかなあと思います。
もちろんケーキもこっそりいただきまうす。
♪