ある心理検査の見本版を作ろうと思い立って、渋谷のハンズに行ったりした一日でした。いきなり心理検査の話か。
出会う東急の駅員さんはみな、半そでか、シャツ姿でした。
しかも電車内にクーラーがヒヤヒヤしております、寒い・・・。
東急には暑がりさんが多いというわたしの説は、やはりエビデンスがあるかもしれません・・・。
事務所に戻ってまたいろいろ作業していました。わたしは本当にノロマで、何かに対して、時間をかけて丁寧に取り組むことがいまは好きです。生むものは本当に少しだけなのですけど、そういうペースが自分には合っているようです。
そんなわけで?「糞 堆肥」などでネット検索して、糞を有効利用できないかと画策しています。堆肥づくりも奥が深くて、園芸の素養がないわたしには、はっきりいってぜんぜん理解できません!園芸も凝るとけっこう難しいものですね・・・でも、なんかはまりそう。
日本の食料自給率に貢献できるかなあ。
このブログの右上にわたしのCDのアマゾンへのリンクがあります。他のブログでよく見るような感じで、アマゾンの画像が出てきて買えるようにアソシエイトなんちゃら・・・・を作りたかったのですが、よく分からなくて、ただのリンクになってしまいました・・・。まだまだですね・・・・。
「松岡宮の日々の壺」もカフェシリーズを更新しました、ぜひご覧ください★
♪
次回イベントのご案内です。
◆11月3日(月祝) 開場18時、開演18時半
◆新宿たかのや◆ サイトは → ●
◆くつしたさん自主企画「つむじ風 第132の風~月と窒素と食塩水~」
前売り2000円+1d(600円)、当日2500円+1d(600円)
わたしは二番目、出演時間は19時すぎくらいかな、おおお、出演時間が30分もある・・・・めずらしく休日のステージ、poetryがんばります。「この作品をやってほしい」などのリクエストもお待ちしています。
♪